【ルール:ファウル】初心者から始めるバスケットボール

ルール

今回はバスケットボールのファウルについて解説していきます。

「バスケットボールを始めたけどルールがわからない」

「ルールを知ってBリーグ、NBAをもっと楽しみたい」

そんなバスケットボール初心者の方は是非この記事を読んでください。

バスケットボールのルール:ファウル編

ファウルとは

バスケットのファウルには大きく分けて「体の接触によるもの」「スポーツマンらしくない行為によるもの」に分かれます。ファウルをすることにより、ボールが相手の保有に変わります。また、フリースローが与えられることもあります。
ファウルは何回もしていいわけでなく、個人では5回で退場となり試合に出られなくなります。また、チームでは1Qごとに何回までファウルをしてよいという制限はありませんが、5回目のファウルから相手にフリースローが与えられます。

どんな時にファウルが起きるか

それではどんな時にファウルが起きるか見ていきます。
ファウルの判定はオフェンス、ディフェンスどちらも「シリンダー」を超えての接触はファウルになります。
「シリンダー」とは、両手、両足を広げている際、その人ぎりぎりに入る筒(円柱)をかぶせた範囲になります。その範囲であれば相手から接触をしてきてもファウルにはなりません。左右の幅は両足の側面と両手の小指側面の範囲、前後は手のひらからお尻までを「シリンダー」の空間としとます。ここで注意が必要なのが、腕を前に伸ばしてもいいが、足の位置を超えた部分、足の幅はプレーヤーの体格によるが、だいたい肩幅から1歩ずつ程度超えた部分については「シリンダー」の範囲として認められません。

ファウルの種類

体の接触によるファウルの種類

  • イリーガルユースオブハンズ
  • ハンドチェッキング
  • ブロッキング
  • ホールディング
  • プッシング
  • イリーガルスクリーン
  • チャージング
  • ダブルファウル

スポーツマンらしくない行為によるもの

  • テクニカルファウル
  • アンスポーツマンライクファウル
  • ディスクォリファイングファウル
  • ファイティング

それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。

体の接触によるファウル

イリーガルユースオブハンズ

手を使って相手プレーヤーを叩いたり、つかんだりするファウルです。
シュートをするときに、手を叩いてしまった場合などに起きます。
程度が重くなると「ホールディング」「プッシング」になります。

ハンドチェッキング

肘が伸びた状態で相手に触れ続ける、両手で相手を触れ続けた時にとられるファウルです。バスケットボール自体は、体に触れても即座にファウルになるわけではありません。審判の裁量によるところが大きいファウルで、触れ続けなければとられることは少ないと思います。

ブロッキング

ディフェンスが手や足を広げて相手の進行を体で止めたり、相手のシリンダーを超えて進路妨害してしまう反則です。よく相手にドライブで抜かれる際に、体の半身を当ててしまった時に起きるファウルです。ボールを持っている、持っていないにかかわらず起こります。

ホールディング

相手プレーヤーを抑えたり、抱え込んだりするととられる反則です。このファウルはオフェンス、ディフェンス問わずとられ、ボールを持っているかは関係ありません。センターなどのポディション争いなどの時によく起こります。

プッシング

ディフェンスがオフェンス側のプレーヤーを手や腹部、肩で押した場合にとられる反則です。これも相手がボールを持っているかは関係ありません。よくリバウンドの際のポディション争いで発生します。

イリーガルスクリーン

オフェンスが味方プレーヤーをフリーにするため、味方プレーヤーについているディフェンスを体を使って止めるプレーを「スクリーンプレー」と言います。この際、スクリーンをかけるオフェンスプレーヤーは両足を地面につき止まっていなければなりませんが、ディフェンスは邪魔されないように避けてくるため、スクリーンをかけるプレーヤーがディフェンスの動きに合わせて自らも動いてしまう場合があり、この動作が反則になります。また、動いていなくても、スクリーンを行う際はディフェンスの1歩離れたところに立ち邪魔しなければなりません(止まっているところに、ディフェンス側がぶつかってくるのはOK)。いきなり体を密着し邪魔すると、やはりイリーガルスクリーンをとられてしまいます。

チャージング

ボールを持っている持っていないにかかわらず、シリンダーを超えて、オフェンスが正当に守っているディフェンスを押したり、ぶつかったりしたときにおこる反則。オフェンスの進路に遅れてディフェンスが入ってきた際は、ディフェンスのブロッキングになります。

ダブルファウル

オフェンス、ディフェンス双方が同時にファウルをした際に起こります。フリースローは与えられず、ボールを保有していたチームからスローインになります。ボールを保有していない状態であれば、オルタネイティングポディションアローにより判断します。

スポーツマンらしくない行為によるもの

 

テクニカルファウル

審判や相手チームへの暴言、挑発行為、椅子などを蹴るなどの行為に対し起こるファウルです。また、ファウルがあったように審判を欺く行為や、シュートを入れた際に入れた側のチームが相手の攻撃を遅らせるために、入ったボールをわざと保持したり、投げた際もとられます。(一度警告があります)
テクニカルファウルが宣告された場合は、相手チームにフリースロー1本が与えられます。

アンスポーツマンライクファウル

ボールに正当にプレーしていない反則や、ハードコンタクトの際に起こる反則です。今は非常に厳しくなり、故意であるかによらずとられます。よくあるのは速攻を出されそうになり、ボールへのコンタクトが間に合わず、相手プレーヤーの体をつかみ止めるプレー、また、ブロックを使用した際、振り下ろした手がボールを触れず、相手プレーヤーの顔などを叩いてしまった場合にとられます。
同じプレーヤーが2回アンスポーツマンライクファウルをとられると退場になります。

ディスクォリファイングファウル

もっとも悪質なファウルであり、この反則をすると一発で退場となります。余程のことがない限り起きないファウルであり、ヘッドコーチがテクニカルファウルを2回受けたり、プレーヤーがアンスポーツマンライクファウルを2回受けた場合も退場となります。この反則があった際は、相手のフリースロー、スローインからスタートします。

ファイティング

ファイティングは、コート上などで乱闘などが起きた際または起きそうな時、ベンチエリアから出たプレーヤーやチーム関係者がとられる反則です。この反則を取られた時は、退場となります。
ただし、ヘッドコーチやアシスタントコーチが乱闘などを止めに入ることは許されております。
ファイティングをとられると、ヘッドコーチにテクニカルファウルが宣告されますが、チームファウルにはカウントされません。

まとめ

いかがだったでしょうか、これでみなさんもバスケットボールのファウルが理解できたと思います。
バスケットボールはもともと体の接触が禁止されていたスポーツですが、現在ではハードな接触も多く、ファウルがどの程度でとられるかという感覚は、練習や試合を通して学んでいくしかありません。また、審判によっても微妙に判定は変わりますので、審判の基準を速やかに把握し、プレーを合わせていくことが求められます。
まずはしっかりと自分でファウルの種類を理解し、今後のプレーに活かしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました