・バスケってすごい楽しいけど、英語の専門用語もたくさんあって意味が分からない
・練習で監督の指示がわからないときがある
そんな悩みを抱えているプレーヤーの方向けに、バスケでよく使われる専門用語や言い方を一覧にまとめてみました。
言葉がわかってもバスケは上手くなりませんが、監督や解説が言っている言葉が正しく理解できないと、練習や試合中に間違った動きをしてしまうなど、チームに迷惑をかけてしまうこともあります。
この記事を活用してバスケの専門用語を理解することで、バスケIQを高めるだけでなく、もっとバスケを楽しめると思います。是非、自分の知らない言葉を探して勉強をしていってください。
あ行
あ
アイソレーション
オフェンスのフォーメーションの1つ。
1on1が得な選手にバスケコートの4分の1のスペースを与え1on1をさせること。
(ほかの選手は逆サイドの4分の1のスペースに待機)
アウトオブバウンズ
コートの外にボールが出ること。
バスケの場合はライン上もコート外になるので、ボールを保持したままラインを踏んだり、ボールがライン上にかかってしまった場合はアウトオブバウンズになる。
※ ラインの上空を飛び越えても地面に着くまではアウトオブバウンズにはならない
アウトサイド
スリーポイント付近のゴールから離れたエリアのこと
アウトサイドシュート
スリーポイント付近のゴールから離れたエリアからシュートを打つこと
アウトナンバー
フロントコートにおいてディフェンスの数よりオフェンスの数が多いこと
主に速攻のシーンで起こる
アウトレットパス
リバウンドをとった後、アウトサイドのプレーヤーにパスをすること
アサインマンツーマンディフェンス
各プレーヤーが決められた選手をマークするディフェンス(いわゆるマンツーマンディフェンス)
アジリティ
敏捷性のことであり、ディフェンスの切り返しやボールへの反応などへの速さのこと
アップスクリーン
エンドライン側のプレーヤーがハイサイドのプレーヤーに対しスクリーンをかけること
アライメント
選手ごとの立ち位置のこと
アーリーオフェンス
ディフェンスがアウトナンバーの状態ではないが、ディフェンスの準備が整う前にアタックをし得点を狙うこと
セカンドブレイクと同義
い
インサイドシュート
ペイントエリア内からのシュート
インサイドプレー
ペイントエリア内で行うオフェンスのプレー
インターフェア
オフェンスがシュートを打った際にディフェンスがバックボードやリングを触り、シュートを妨げること
インバウンズ
コート外からスローインをすること
う
ウイング
フリースローラインの延長戦でスリーポイントラインと交わるあたりのエリア
主にシューティングガード(SG)、フォワード(F)のポディション
え
エキストラパス
ボールマンが自分でシュートを打てるシチュエーションから、更にシチュエーションの良い(完全なノーマークなど)プレーヤーにパスをすること
エンドインバウンズ
エンドラインからインバウンズすること
エンドスローインと同義
エンドスローイン
エンドラインからインバウンズすること エンドインバウンズと同義
エンドライン
コートを囲む4本のラインの内、ゴールの後方に引かれた短い2本のライン
バックコート、フロントコートに1本ずつ、ベースラインと同義
お
オフェンス
ボールを保持しているチームが得点をするため攻撃すること
オフボールスクリーン
オフボールマン同士のスクリーンプレー バスケでは非常に重要な動きになる
オフボールマン
ボールを持っていないオフェンス4人
オルタネイティングポゼッションアロー
ジャンプボールシチュエーションになった際に、次にどちらのチームに攻撃権が与えられるか、攻撃方向を指した矢印
オルタネイティングポゼッションルール
ジャンプボールシチュエーションになった際に、交互に攻撃権を交換するルール
オールコート(フルコート)
バックコートとフロントコートを合わせたコート全体のこと
オンボールスクリーン
ボールを持っているオフェンスについているディフェンスに対して、オフボールマンが行うスクリーンプレー
ピックプレーと同義
オンボールディフェンス
ボールを保持しているプレーヤーにディフェンスをすること
か行
か
カッター
オフェスでカッティングをしたプレーヤーのこと
カッティング
オフボールの状況から、ダッシュや素早い切り返しでディフェンスを引き離し、オフェンスが優位な状況でボールをもらう動き
Iカットや、Vカットなどがある
カットイン
オフボールマンがディフェンスを抜こうとして、ゴール方向に切れ込むこと
ボールマンがドリブルをしながら行うとドライブになる
カバーダウンポスト
アウトサイドのオフボールマンを守るディフェンスが、インサイドに位置するボールマンに対して行うヘルプディフェンス
カバーディフェンス
自分がマークしているオフェンス以外が、味方のディフェンスを抜き去る又は抜き去ろうとした際に、助けに行くこと
ヘルプディフェンスと同義
き
キックアウト
ゴールにアタックしたプレーヤーがアウトサイドにパスを出すこと
中にディフェンスをひきつけてパスをすることでノーマークを作る
キーライン
フリースローラインからエンドラインに垂直に伸びたライン
フリースローレーンと同義
逆サイド
フロントコートを縦に半分にした際、ボールがあるエリアとは逆のエリアをいう
ギャザー
選手がボールを保持、持ち手の変更、パス、シュート、身体に当てて抱えることが可能なレベルでボールをコントロールできた時点を表す
く
クウォーターエンド
各クウォーターの終わりの局面のこと
クローズアウト
オフェンスとディフェンスとの間の距離のこと、またはそのスペースをつめながらオンボールディフェンスに移動することをいう
こ
コーストゥコースト
岸から岸までという意味で、バックコートのベースライン付近からフロントコートのベースラインまでタッチダウンパスをすることや、1人のプレーヤーがドリブルでシュートまで行くこと
コーナー
サイドラインとエンドラインが交わるエリア付近
コフィンコーナー
センターラインとサイドラインの交差するエリア付近
そのエリアでもフロントコート部分を指すこともある
ゴールテンディング
オフェンスが放ったシュートがリングの高さを超えた後、最高到達点から落下し始めた状況でボールに触れること
そもそもゴールより高く跳べないと起こることはない
ゴールライン
オフェンスプレーヤーとゴールを直線で結んだ仮想のライン
さ行
さ
サイドインバウンズ
サイドラインからインバウンズすること
サイドスローインと同義
サイドスローイン
サイドラインからインバウンズすること
サイドインバウンズと同義
サイドチェンジ
ボールがない逆サイドにボールを展開すること
サイドライン
コートを囲む4本のラインの内、長い2本のライン
サイドレーン
バスケットコートを仮想で縦に3分割した際の両サイドのレーン
※真ん中はミドルレーンと呼ぶ
し
シール
基本的にシリンダーの範囲内で、腕や体を使ってディフェンスを押さえること
ボール出しの時やポストプレイの時に使用することが多い
ジャンプボールシチュエーション
ヘルドボールになった場合、それ以外ではボールがリングに挟まる、両チームのプレーヤーが同時にボールにさわりアウトオブバウンズになった、どちらのチームのプレーヤが触ってアウトオブバウンズになったかわからないときがある
シュートセレクション
どんな状況で、どこからシュートを打つのがよいか選ぶこと
シュートセレクションが良い、悪いなどの表現で使用
シュートヘジテーション
ドリブルを継続したまま、シュートモーションに入ると見せかける動作
※ボールを持つ動作に見せかけるのみで、実際に保持しない
ディフェンスがシュートに反応したらドリブルを継続しドライブする。
ショートコーナー
フリースローレーンとエンドラインが交わるエリア付近
ショットクロック(24秒)
オフェンス側のシュートに関するルールのこと
オフェンスは基本的に24秒以内にシュートを手から放ち、リングに入るか、リングに当てなければならない
このルールを設けることにより、試合の展開がスピーディーになる
ショットクロック(14秒)
14秒ルールについては2010年から導入。
オフェンス側が13秒以下でファールを受けた時、オフェンス側が24秒以内にシュートを放ちオフェンスリバウンドを取ったときはショットクロックが24秒ではなく14秒からスタートする(ミニバスではファール時の適用はなく24秒に戻る)
24秒ルールに加えることで更に試合展開がスピーディになり、試合が面白くなる
す
スキップパス
パスをする際、味方を一人とばしてパスをすること、1回少ないパスでボールを展開できる
主に逆サイドに展開する時に使用する
スクリーナー
スクリーンプレーの時に、ディフェンスの進路に壁としてセットするプレーヤー
スクリーンをかけてもらうプレーヤーをユーザーという
スクリーン
オフェンスのある選手が他の選手をフリーにするために、他の選手についているディフェンスの進路を体で妨害すること
(スクリーン)ソフトヘッジ
スクリーン時に、スクリーナーのディフェンスがオフェンスのユーザー(ボールマン)に対し、ゴール方向に下がりながらプレッシャーをかけ、ユーザーのゴール方向へのアタックを遅らせ(ヘジテーション)、その後それぞれのマークマンに戻ること
(スクリーン)ハードヘッジ(ハードショー)
スクリーンの時に、スクリーナーのディフェンスがオフェンスのユーザー(ボールマン)に対し、積極的にユーザーの進路を防ぎ守り、その後それぞれのマークマンに戻ること
スタッガードスクリーン
1人のユーザーに対して複数のスクリーンを異なる位置で連続してかけること
スタッツ
試合における成績のこと、チーム全体の成績であるチームスタッツや試合に出たプレーヤー個人の個人スタッツがある
スタッツの内容は得点、スティール、リバウンド、ブロックショット、シュート本数、シュート率などがある
スティール
ディフェンスのプレーヤーがオフェンスからボールを奪うこと
ステップアウト
自分がいる場所からアウトサイドにステップすること
ステップイン
自分がいる場所からインサイドにステップすること
ストレートパス
床と平行に出すパス
スローインライン
4Qの残り2分を切った際、バックコートでスローインを行う状況でタイムアウトをオフェンスがとった場合、フロントコートのスローインラインから開始するか選択をすることができる。
また、アンスポーツマンライクファールまたはディスクォリファイングファールがあった際、フロントコートのスローインラインから開始する。
せ
セカンドブレイク
ディフェンスがアウトナンバーの状態ではないが、ディフェンスの準備が整う前にアタックをし得点を狙うこと
アーリーオフェンスと同義
セットオフェンス
オフェンスをするときにあらかじめ各プレーヤーが決まった位置(アライメント)からスタートするオフェンス
パターンオフェンスと同義
セーフティ
味方プレーヤーがシュートを打ち、オフェンスからディフェンスに切り替わる際(トランジション)、ディフェンスだった相手プレーヤーよりも自陣(バックコート)側に事前に位置しておくことで、速攻を未然に防ごうとすること
ゼロステップ
ギャザーした時に接地している足を0歩とカウントし、そこから2歩歩けること
センターライン
バスケットコートを横に半分にわけるライン
そ
速攻
ディフェンスからオフェンスに切り替わるときにパスやドリブルで素早くフロントコートにボールを運び、アウトナンバーを作り出し、レイアップかゴール下のシュートをすること
ファストブレイクと同義
ゾーンアタック
相手のゾーンオフェンスに対して、ゾーンに特化した攻め方をすること
た行
た
ダイブ
ゴール方向のスペースに飛び込むこと
ダウンスクリーン
ペイントエリアよりも外の位置で、自分よりもエンドライン側にいる味方にスクリーンをかけるスクリーンプレーのこと
味方にウイング付近でボールを持たせるために使用することが多い
タッチダウンパス
バックコートからフロントコートにパス一本でシュートまで行けるパスを出すこと
タフショット
激しいディフェンスのチェックを受けながらのシュートや態勢を崩しながらの難しいシュート
ダブルスクリーン
1人のユーザーに対して2人でスクリーンを連続する位置でかけること
ターンオーバー
パスミスやドリブルミス、スティールによって攻撃権が相手に移ること
ち
チェストパス
両手でボールを胸の位置から床と平行にパスを出す
チームファール
各クウォーターの各チームが犯したパーソナルファールの累積数のこと
5つ目から相手にフリースローが2本与えられる(バスケットカウントの場合1本)
つ
ツーハンドシュート
両手でシュートを打つこと
ボースハンドシュートと同義
て
ディフェンス
ボールを保持していないチームが相手からの攻撃を守ること
ディープスリー
スリーポントラインから1m以上離れてシュートを打つこと
ディレイオフェンス
ファーストブレイクやアーリーオフェンスとは逆に、ショットクロックを最大限使いシュートまで時間をかける攻め方
ディレクション
ディフェンスがオフェンスを追い込む方向付けのこと、基本的にはオフェンスをサイドラインに追い込むことが多い
チームで追い込む方向を状況によって決めていることもある
と
トップ(トップ・オブ・ザ・キー)
フリースローサークルのセンターライン寄りの上部エリア
ドライブ
オフェンスプレーヤーがドリブルでディフェンスを抜こうとして、ゴールにアタックをすること
トランジション
ディフェンスとオフェンスの切り替えのこと
トランジションゲーム
ディフェンスとオフェンスの切り替えが早いテンポで行われるゲーム
ドリブルハンドオフ
ドリブラーがスクリーナーとしてオフボールマンにスクリーンを行い、手渡しでボールの受け渡しを行うこと
な行
ね
フリースローラインの中央のエリア
の
ノーマーク
オフェンスプレーヤーがディフェンスプレーヤーにマークされていない状況のこと
は行
は
ハイピック
センターラインに近い高い位置でピック&ロール
ハイポスト
ペイントエリア(ペイントエリア外の1m程度も含む)を横に3分割した際に、フリースローライン側のエリア
バウンドパス
1度床にボールを跳ね返らせて出すパス
パスカット
スティールの1つで、オフェンスが出したパスを奪う(カット)すること
バスケットカット
ゴールに向かうカッティングのこと
パターンオフェンス
オフェンスをするときにあらかじめ各プレーヤーが決まった位置(アライメント)からスタートするオフェンス
セットオフェンスと同義
バックコート
バスケットコートのセンターラインからゴールを守る側のコート半分
ハッシュ
フリースローの時にキーライン沿いに並ぶプレーヤーの境界を示すマーク。
フリースローラインの近くから第1ハッシュ、第2ハッシュと呼ぶ
ひ
ピック
オフェンス時はピックプレー、ディフェンス時はピックアップを指す
ピックアップ
オフェンスからディフェンスに切り替わるときに、自分がマークするオフェンスを見つけてマークすること
ピックアンドロール
ボールを持っているオフェンスについているディフェンスに対して、オフボールマンが行うスクリーンプレー(ピックプレー)と同時に、スクリーンをかけたスクリーナーがゴール方向に反転し、フリースペースにダイブすること
ピックプレー
ボールを持っているオフェンスについているディフェンスに対して、オフボールマンが行うスクリーンプレー
ピボット
ボールを持っているプレーヤーが、片足をピボットフット(軸足)として固定し(かかとは浮かせてもOK)、もう片方の足をフリーフットとして自由に動かし、ディフェンスからボールをとられないように動き守ること。
ビッグマン
背の高い選手 主なポディションはセンターやパワーフォワードのことが多い
ビハインド
相手チームより負けていることを指す。
「〇点ビハインドの状況」などのように使用する
ビハインドパス(ビハインド・ザ・バックパス)
片手でボールをコントロールしたまま、体の背面(背中側)から出すパス。使用した手の反対側にパスを出す。
ビハインドドリブル(バックチェンジ)
ドリブル中にボールを体の背面(背中側)に通すドリブル。
背面を通すことで相手からとられにくくなる
ふ
ファストブレイク(1次速攻)
ディフェンスからオフェンスに切り替わるときにパスやドリブルで素早くフロントコートにボールを運び、アウトナンバーを作り出し、レイアップかゴール下のシュートをすること
※2次速攻をアーリーオフェンスという
ファールゲーム
主に4Q(クウォーター)残り2分以下のビハインドの状況で、僅差で負けているチームが戦略的(意図的)にファールを行うこと。(インバウンズで5秒オーバータイムを狙うか、わざとフリースローを与え、試合時間をなるべく進めずに自らのオフェンスとするため)
ファールライン
フリースローラインをサイドラインに向けて伸ばした仮想のライン。
フリースローでリングにボールが当たらなかった際は、ファールラインとサイドラインが交わる場所からスローインとなる。
ブラッシング
ユーザーがスクリーンプレー時にディフェンスに割り込まれないため、スクリーナーの肩と肩をこする様に(隙間ができないように)スクリーンプレーを行うこと
フリースロー
シュートモーション中のファールやチームファールが5つ目になった際に、フリースローラインからディフェンスに妨害されることがなく、決められた数のシュートを打つこと。
1本入れば1点
フリースローライン
フリースローを打つライン。ゴールリムから4.225mの位置にエンドラインと平行に引かれている
フリースローレーン
フリースローラインからエンドラインに垂直に伸びたライン
フリーランスオフェンス
決められた動きはなく、各プレーヤーが自由に動くオフェンスのこと。完全なフリーランスオフェンスは少ない
ブリッツ
ボールマンに対して2人でディフェンス(ダブルチーム)に行き、スティールやパスカットなどのターンオーバーを狙うこと。
フレアスクリーン
スリーポイントラインより1歩手前の高い位置にスクリーナーを置き、ユーザーがコーナー方向の外側に広がる動き。
スリーポイントシューターにシュートを打たせるときに使うことが多い。
フロアバランス
コート内でのオフェンスの5人のポディション(位置)のバランスのこと プレーヤー同士が近すぎたり、遠すぎても良くなく、フロアバランスが悪いなどと使用
ブロックショット
ディフェンスがオフェンスのシュートをボールが最高到達点に達する前に防ぐこと。
シュートモーション中で手からボールが離れる前に防ぐこともブロックショットという
一般的にはブロックと呼ぶことが多い
プロテクトヘジテーション
ディフェンスにボールを取られないように、ドリブル中にスピードを落としながらディフェンスに対し背中を向けボールを守り、その後再度スピードを上げ振り向きディフェンスを抜く技
フロントコート
バスケットコートのセンターラインからゴールゴールに攻める側のコート半分
へ
ペイントエリア
フリースローラインからゴール下まで伸びている長方形のエリア内。
オフェンスはこの中に3秒以上留まることとができない(3秒ルール)
ヘジテーション
オフェンスではシュートヘジテーション、ディフェンスではオフボールマンについているディフェンスの動き方を指す。
(ディフェンス)ヘジテーション
スクリーンプレーの時に使うことが多く、スクリーナーについているディフェンスがボールマンのドライブを止めるため、ゴールラインの進路に入りカバーをし、ドライブを止めたら元のプレーヤーに戻ること
ソフトヘッジ、ハードヘッジの総称
ベースライン
コートを囲む4本のラインの内、ゴールの後方に引かれた短い2本のライン
バックコート、フロントコートに1本ずつ引かれている、エンドラインと同義
ヘッジャー
ヘジテーションをするディフェンスプレーヤー
ペネトレイト
ボールマンがドリブルやパスなどを使い、リングに向かいディフェンスを抜き去る動きをし、攻撃の展開を作り出す動きのこと ドライブもペネトレイトの一種といえる
ヘルドボール
両チームのプレーヤー2名以上がボールをつかんでいる状態で、どちらもボールをコントロールできていない状態
ヘルプディフェンス
自分がマークしているオフェンス以外が、味方のディフェンスを抜き去る又は抜き去ろうとした際に、助けに行くこと
カバーディフェンスと同義
ほ
ポゼッション
攻撃権のことを指す。チームスタッツでは攻撃権を得た回数をカウントしている。
ポストアップ
ペイントエリア内やペイントエリアのライン上付近で、オフェンスプレーヤーがディフェンスプレーヤーを背中にしてポディションをとること
ポディションをとる場所によりハイポスト、ミドルポスト、ローポストがある
ボースハンドシュート
両手でシュートを打つこと
ツーハンドシュートと同義
ボールサイド
ミドルラインを基準としてボールがあるサイドのこと
ボールマン
ボールを保持(コントロール)しているオフェンスプレーヤー
ま行
ま
マークマン
マンツーマンディフェンスで、各プレーヤーがマークすることを決められたオフェンスプレーヤー
試合前にマークマンを仲間同士で確認する
マッチアップ
オフェンスとオフェンスについているディフェンスの組を言う
マークマンの意味と近い
試合前にマッチアップの確認、試合中にマッチアップは誰?という表現をする
み
ミスマッチ
マッチアップしている選手間で明らかな差が出ていること
身長190㎝の選手に170㎝の選手がついている時や100㌔の選手に60㌔の選手がマッチアップしている時などに身長のミスマッチ、体重のミスマッチがあると表現する
ミドルシュート(ロングツー)
ペイントエリアの外でスリーポイントラインの内側のエリアから打つシュートのこと
その中でも遠い位置からのシュートをロングツーということもある
ミドルポスト
ペイントエリア(ペイントエリア外の1m程度も含む)を横に3分割した際に、真ん中のエリア
ミドルライン
ゴールとゴールを結んだバスケットコートを縦に別ける仮想のライン
※実際にはラインは書かれていない
ミドルレーン
バスケットコートを仮想で縦に3分割した際の真ん中のレーン
※両サイドはサイドレーンと呼ぶ
も
モーションオフェンス
パターンオフェンスのような決まった動きはないが、自由な動きの中にチームの決まり事をプレーヤー自身が選択し攻めること
や行
ゆ
ユーザー
スクリーンプレーの時に、スクリーンをかけてもらうプレーヤーのこと
※ディフェンスの進路に立ち進路を妨害する壁を作るプレーヤーをスクリーナーという
ら行
る
ルーズボール
キャッチミスやドリブルミス、またはシュートが落ちた際など、ボールが両チームのどのプレーヤーのコントロール下にもない状態
ループパス
フィールドにいるプレーヤーの背丈を超えて放物線上に出すパス
ろ
ロブパス
フィールドにいるプレーヤーの背丈を超えて放物線上に出すパス
ループパスと同義
ローポスト
ペイントエリア(ペイントエリア外の1m程度も含む)を横に3分割した際に、一番ゴール側のエリア
ロングクローズアウト
長い距離のクローズアウトのこと
ロングシュート
遠くからシュートを打つこと
わ
ワンハンドシュート
片手で行うシュート てのひらの上にボールを置き、額の前あたりから打つシュート
ワンハンドプッシュパス
片手で押し出すように出すパス
ディフェンスが目の前にいるときなどに、よけるようにして出すことが多い
その他
1on1
ボールマンとボールマンをマークするディフェンスが攻防を行うこと
1モーション
シュートを打つ際にシュートモーションが止まることなく、モーションに入ってからボールが止まることなく、そのままリリースをすること
2モーション
シュートを打つ際に一度シュートモーションが止まってから、再度シュートのモーションが再開しシュートを放つこと(頭の上あたりでボールが一瞬止まる)
コメント